多摩市 聖蹟桜ヶ丘ヨガ教室 猫背・骨盤の歪みの姿勢改善の例 その1
事例1
腰痛で長いこと治療院に通っています。
なかなか腰痛が治らないので、姿勢の悪さや骨盤が歪んでいるから?
治らないのかな?と
疑問があり、姿勢のチエックをしに来ました。
凄く美人で、スマートな女性なのです。
肩甲骨とお尻の位置にシールを貼って、
写真を撮りまして
本人にも写真をチェックしていただきました。
骨盤の歪みが解り、本人もかなり驚いていました。
この歪みは、背骨と肋骨周辺とお腹周辺の筋肉バランスの歪みからきてますので
改善ストレッチとマッサージをお伝えして
1時間後には、骨盤の位置のラインがかなり改善されました。
いつも人から『姿勢が悪いよね~』と言われていた
猫背姿勢の歪みが気になっていた30代の女性の事例です。
身体が前のめりになっている姿勢です。
・首の筋肉の弱さで、顎が前に出て、首の位置が前になっています。
・背中が丸くなり、胸の位置も下に下がっています。
・身体の中心軸が、前のめりになっています。
・骨盤や膝の中心軸が前に出てます。
・腹筋と背筋のバランスが悪い
・横隔膜の縮みとお腹の硬さがあるので猫背になります。
首の筋肉の弱さ・腹筋の弱さと背筋の筋肉バランスの歪みからきてますので
改善ストレッチとマッサージをお伝えして
1時間後には、骨盤の位置のラインがかなり改善されました。
ただ、この歪みというのは
日常生活からくるご自身の生活習慣から来ますので
そこも詳しく、解説してチェックしています。
身体が歪む原因として
ボディチエックしてくださいね。
背骨は大事ですよ。
自律神経や中枢神経系が通るところなので
身体の不調があるときは、
背骨が正しいポジションにあるように意識して欲しいですね。