多摩市 聖蹟桜ヶ丘ヨガ教室 肩の高さの左右差 歪みの姿勢改善の例 その2

2020/08/21 ブログ
logo

肩の左右差が気になり姿勢を治したいという女性の事例

事前のお悩み相談です。
・巻き肩で肩の高さが違う
・長年肩こりの悩み
・からだの歪みがある為、着物を着るとき、衿が左右バランス良く出ない、
・帯のお太鼓が傾き きれいに着られない。

という和服が好きな女性のお悩みでした。

お会いする前に、私の年齢や身体的な特徴を少しお伝えします。
57歳既婚 女性
身長156cm、体重44kg、腹囲66cm
(コロナ太りで、去年より5kg増えました)

自分のからだが実際どのように歪み、どうしたら改善出来るか、本当に知りたいです。
どうぞよろしくお願いします。

・かなりの背骨の歪み(ヘビ背)がありました。



 

ヘビ背とはこんな背骨です。

肩の高さの違いは、背骨かな?!と思うかもしれませんが、
でもこれは、お腹の硬さ・脇腹・肋骨周辺の問題があります。

この方には、脇腹の左右差を改善するセルフマッサージと
ヨガ&ストレッチを伝えました。
普段は、運動をしないそうなので
簡単に出来ることを中心に。

かなり、姿勢が変化しました。
ウエアの腰回りの白いラインに大きく変化が出ました。
 

受講者の方の体験後のコメント


自分がどのように歪んでいるのか、どうしたら改善出来るかを、
詳しく説明して下さり、
正に長年私が求めていた答えを得られ、受講して本当によかったと思います。
丁寧に教えて頂いたストレッチは、それほどどれも難しいものではなく、
自分で続けられそうなので、正しい姿勢を目指し、
辛い肩こりや歪みをなおすのは、夢ではないと希望が持てました。


横からもチェックしたり
ヨガのポーズをとっている時も写真を撮ることもあります。


改めて身体の歪みに驚かれていました。
こういう写真を見ると
『歪みを治さなきゃ!!』と気づいてもらえます。

東京都多摩市の50代女性の身体の歪み事例

肩こりがひどくて、治療院に通ってもなかなか治らず
姿勢の歪みが気になっていた50代の女性の事例です。

胸のトップと肩甲骨に一番下の位置にシールを貼って、
写真を撮りまして
本人にも写真をチェックしていただきました。