多摩すべてのジャンルの人気講座ランキング1位にランクイン!

2020/12/02 ブログ

ある集客サイトに数年前から情報を載せていました。

本日、サイトからメールが届き

『身体が歪んでいるのが気になるけれど何処が歪んでいるか解らない方講座』が

多摩すべてのジャンルの人気講座ランキング1位にランクインしました。

そして、もう一つ『フォームローラー3時間講座』

多摩すべてのジャンルの人気講座ランキング6位にランクインしました。

との報告をうけました。

この講座は、3時間集中という内容なので
地方からお越しになる方が多かったのです。

理由を聞いてみると
『地方では、教えてくれる人がいない』ということでした。

ZOOMなどのオンラインであれば、
コロナ感染の心配もなく教えてあげることができるかも
しれませんね。
検討してみます。

 

そして指導評価が良かったとのことで

講師ランキングが

ゴールドからプラチナにグレードアップしました。

コロナ問題で、気持ちも沈み込みがちでしたが

諦めずにコツコツと続けてきたことが評価されて

とても嬉しいです。

まだまだ学びが足りないです。

もっと人の為に役立てるように勉強を続けていきたいと思います。

以前は歪みは、骨盤からとヨガの学校で教えてもらいましたが
10年以上、いろんな方の身体の状態を見ていると
歪みは、足裏や踵、距骨・くるぶしから来ているものと
最近は、新たに学んでいます。

土台、根っこである足首周辺の歪みがあると
* O脚になるし
* 膝が痛くなったり
* 股関節が痛くなったり
* 骨盤が歪んでくる
すべての歪みの根本原因は、足首周辺にあり!と考えています。



O脚の方は、くるぶしが外に倒れていて
重心が外側になっています。
捻挫癖のある方も注意して欲しい箇所ですね。

気になる方は、立ったまま目をつぶって
重心が外体重になっていないか?
チェックしてみてくださいね。